すぐるくん4850 (有)山口商店 2007/02/01 ホーム


プログラム詳細

プログラム

M

内容

01

直線の延長点・幅杭計算

道路・水路の直線部分のセンター杭・幅杭座標と距離・夾角

02

直線の垂線

道路・水路の直線部分の既知の幅杭からセンター杭を求める

03

直線の交点

4点・3点1方向・2点2方向の交点座標

04

円と直線の交点

道路・河川と構造物の交点

11

トラバース単独

既知点から方位と距離で座標

12

トラバース放射

器械点・後視点を固定で、夾角・距離で座標

13

方位トラバース開放

森林測量などの方位・距離で開放トラバース(機械点を移動)

14

トラバース開放

一般測量の夾角・距離で開放トラパース(機械点を移動)

21

逆トラパース単独

2点座標間の方位・距離計算点検

22

逆トラバース放射

器械点・後視点から座標入カで夾角・距離。既知路線中心・幅杭・境界等の杭打ちに使用。杭打ちで計算距離と実測距離の前後表示

23

方位逆トラパース開放

×

路線IPや連続トラバースの方位・距離点検

24

逆トラバース開放

路線IPや連続トラバースの夾角・距離点検

31

2角夾辺の解法

海岸・ダム・河川等で、2点固定で角度のみで、基線との縦横の位置測定

32

2辺夾角の解法

2点間に障害物がある時の中間見通し杭

33

3辺既知の解法

巻尺のみで3辺を測り、夾角・面積・垂線

41

へロン面積計算

×

道路開設・圃場整備の法面面積、道路舗装面積等

42

台形面積

×

道路の法面計測・平均断面土量

43

座標面積

×

座標のみで面積計算。敷地・用地の面積、点間方位・距離点検

44

観測面積

任意の器械から観測して方位・距離で面積、点間方位・距離点検

45

オペリスクの体積計算

×

治山等の重力式擁壁のコンクリート・型枠数量

46

重カ式擁壁の容積計算

×

重カ式擁壁の任意高さの断面積・型枠数量

47

ブロック積・寸法数量

×

ブロック積みの裏込め材数量・寸法(丁張り)

51

単曲線オフセット

単曲線を、巻尺とポールのみで設置(白線引き)

52

単曲線偏角設置

要素Rと任意弧長入カでIP方向からの偏角と距離

53

単曲線の要素

IA入カ後・R/TL/SL/CL何れか入カで未知要素計算当初設計要素の点検 現地設計変更計算

54

単曲線の中心点・幅杭

BC座標・追加距離・IP座標・R入カ後、求点追加距離・幅入カでBCからの來角・距離。要素はメモリ一されるので、求点のみのメモで良い

55

単曲線の垂線

BC座標・追加距離・IP座標・R入カ後、任意座標入カで中心迫加距離と幅
逆算。要素はメモリーされるので、求点のみのメモで良い

61

クロソイドのオフセット

×

クロソイド区間を巻尺とポールのみで設置(白線引き)

62

クロソイドの偏角設置

要素Rと区間長L入カ後に任意弧長入カでIP方向からの偏角と距離

63

クロソイド要素計算

×

交角IA・半径R・A1・A2入カで、未知要素計算・当初設計要素の点検 現地設計変更計算(対称・非対称・凸型)

64

クロソイドの中心点・幅杭

KA座標・追加距離・IP座標・A入カ後、求点追加距離・幅入カでKAからの夾角・距離。要素はメモリーされるので、求点のみのメモで良い

71

円弧の要素の逆算

道路災害等で便利です。曲線部の任意の3点入カでRとIA逆算

72

丁張設置・法長

×

道路・河川の丁張(遣形)設置。法(のり)長計算

81

新点設置(2辺夾角)

杭打ちの為の器械点を2既知点の距離と夾角観測で、精度確認して器械点を決定。2既知点は記憶します。路線の設置や境界復元等で、最も使用頻度が多い

82

新点設置(3方向夾角)

杭打ちの為の器械点を、3既知点夾角のみ観測で器械点を決定出来ます。3既知点は記憶します。精度確認は3既知点間の距離を比ぺて下さい。造成現場等で、3既知点にポール固定して使用

83

新点設置(2円交点)

   

杭打ちの為の器械点を、2既知点距離のみ観測で決定出来ます。2既知点は記憶します。しかし、2既知点の精度次第で器械点が大きく変わりますので、2辺夾角か3方向夾角をお勧めします。

91

縦断計画

×

縦断曲線の計画・Y・FH計算

92

光波水準

×

KBM観測後・任意点の比高入れると標高計算

93

片勾配

×

道路工事の丁張り設置の横断勾配の計算

94

拡幅

×

道路工事の丁張り設置の横断拡幅の計算

M: 数値メモリー ○は有 ×はなし

※数値メモリー:各プログラムで入カした基本データ(座標・パラメータ等)を電源を切っても保持しているので、再度計算したい時にも入カの手間があリません。